DF-03
KMC
走行編 その2
DF-03+KMCの組立&走行レポをチームあざらしのねるそんがお届けします
この企画の最終目標に向けた第一歩としてレースに参加 して参りました。 参加させて頂いたレースはシンタニインドアサーキットで行われた TEAM TANEGASHIMAレースの第2戦です。 結果から申し上げますとAメイン2位・・・・ 2台の501Xにはさまれると言うなんとも微妙な成績でした。 DF-03KMCねるそん号は 事前練習では(その時点での)コースレコードタイム を出すなどそれなりに仕上がっていたのですが・・・ 501Xの圧倒的なパフォーマンスを目の当りにして こりゃダメかな?と思ったのもまた事実。 今回はドライバーの力負け・・・です。 |
|
今回のレースまでに行ったセッティングで 特に効果があったのがナックル位置の変更です。 写真のようにアクスルセンターを下げる事で、必要な車高 を稼ぎつつ1G状態でロアアームを水平にセット可能に なります。具体的には、ナックル下部を3ミリほど削り 上部ににプラワッシャーを挟むだけです。 厳密には若干バンプインするようになりますが 実走行では弊害は感じられませんでした(鈍いだけかも?) ナックル下側のビスの入りが浅くなりますので 耐クラッシュ性は確実に落ちます。ご注意下さい。 またドッグボーンが外れやすくなりますので 若干リバウンドを詰めることをお勧めします。 |
|
ナックルを下げる場合にはCハブにも切削が必要になります。 ナックルとCハブが接触する部分をザクザク削って下さい。 シンタニサーキットはオフロードコースとしては 超ハイグリップと言って良いと思います。 気を抜くと高速コーナーでハイサイド→転倒に見舞われますが この加工後はハイサイドはかなり緩和されました。 |
|
直接セッティングとは関係ありませんが・・・・ モーターのコードを直付けする為の工夫です。 DF-03はモーターがギヤボックスの内側に入り込んでしまう為に コードを直付けする事が困難です。 そこでモーターにバッテリーシャンテをハンダ付けし端子を 延長してみました。強度・実用性共に問題なく使用できました。 |
|
DF-03にローターンのモーターを使用する場合に問題と なるのがモーターの発熱です。 ゼニーガボディーを搭載する事で冷却の問題は随分 解消されました。両側のインレットから導入された 外気がファンによって吸いだされた熱気を効率よく リヤウイング方向へ押し出します。 この押し出された空気とルーフ上面を流れる空気が合わさり スムーズにリヤウイング上面へ導かれる事を意識した デザインになっています。 |
|
もちろん右側のインレットも活用。 ノーマルシャーシを使用する場合はこの中にサーボホーンが 来ますので、こちら側のダクトを開放するメッシュを貼るなどの 防塵対策が必要となります。 ここを効率よく使えるのもKMCコンバの美点ですね。 |
|
アウトレット部分はこのような状態。 |
|
さて、一発のラップタイムでは501Xに引けを取らないレベルまで 仕上がったDF-03KMCですが、ハンドリングにシビアな部分が あり、まだレースペースでは501Xと互角だとは言えません。 路面変化がハンドリングに与える影響が大きいのが 最大の問題と言えそうです。今後はこの辺を緩和する 方法を探って見たいと思っています。 セッティングの方向性も前回の物とは随分変わりましたので 参考程度に公表します。 ゼニーガとダークインパクトボディーの比較ですが ルーフ高を抑えた事による低重心化とフロントウイング リヤウイングの効率向上によって、主に高速域での 安定感が向上します!DF-03ユーザーの方は是非お試し下さい♪ |
|